DENTAL CHECK-UP

定期検診

定期検診

定期検診は
あなたのお口を守る
大切な習慣です。

定期検診は、一般的には3ヶ月から6ヶ月に一度のペースが目安です。でも、これはあくまで目安であって、お一人おひとりのお口の状態によって変わってきます。例えば、むし歯や歯周病のリスクが高い方は1ヶ月に一度のチェックが必要なこともありますし、状態が安定していれば半年に一度で大丈夫な場合もあります。
大切なのは、「自分にとってのちょうどいいペース」で続けること。私たちはその目安を一緒に考えていきますので、どうぞ安心してご相談ください。

定期検診の目的は、お口と体の健康を守ること

定期検診には、大きく4つの目的があります。
まず1つは、むし歯や歯周病を早いうちに見つけて、早めに治療すること。痛くなる前に気づけるのが、何より大切です。
2つ目は、歯のクリーニングです。ご自宅のケアだけでは取りきれない歯垢や歯石をしっかり落として、むし歯や歯周病を防ぎます。
3つ目は、正しい歯みがきのアドバイス。普段のブラッシングを少し工夫するだけで、お口の環境はぐっと良くなります。
そして4つ目は、全身の健康を守るため。実は、お口の健康と体の健康は深くつながっています。お口からしっかりケアすることで、全身の病気の予防にもつながるのです。私たちと一緒に、無理なく続けられる「予防」の習慣をつくっていきましょう。

定期検診はどのくらいの頻度で通えばいいの?

「歯科の定期検診は、どれくらいの間隔で通えばいいの?」とよくご質問いただきます。
実は、定期検診や口腔ケアの頻度は、お口の状態によって異なります。
一般的には、3ヶ月から6ヶ月に一度のペースが目安です。
ただし、歯周病のリスクが高い方や、過去にむし歯や歯周病の治療歴がある方は、1ヶ月から3ヶ月に一度の定期メンテナンスをおすすめしています。
逆に、口腔内の状態が安定していて、セルフケアがしっかりできている方は、半年に一度の受診でも大丈夫な場合があります。
大切なのは、「自分に合った頻度」で続けること。
私たちは、患者さま一人ひとりに合わせた予防プランをご提案していますので、まずはお気軽にご相談ください。
また、当院では、通院が難しい方には訪問歯科診療(歯科往診)も行っています。ご自宅や施設での口腔ケアや定期検診も対応しておりますので、お困りの際はご相談ください。
歯科医院での定期検診やメンテナンスを習慣にして、むし歯・歯周病の予防、そして全身の健康維持につなげていきましょう。

定期検診の内容

  • 歯科医師による口腔内診査
  • レントゲン撮影(必要に応じて)
  • 歯周病検査
  • 歯磨きチェック
  • 歯石除去などのクリーニング
  • ブラッシング指導 など

定期検診には、たくさんのメリットがあります

定期的に歯科検診を受けることで、むし歯や歯周病を早期に発見・治療できるのは大きなメリットです。早めに見つけることで、治療費や治療にかかる時間を抑えることができます。これは患者さまにとって、心にも体にも負担が少ない治療につながります。
また、歯科医院で行う歯のクリーニング(プロフェッショナルケア)は、普段の歯みがきでは取りきれない汚れや歯石をしっかり落とします。これにより、口臭予防や歯周病予防にもつながります。
さらに、お口の健康は全身の健康とも深く関係しています。最近では、歯周病が糖尿病や心臓病などのリスクを高めることもわかってきました。
定期検診を続けることで、お口だけでなく全身の健康維持にも役立つのです。
大切な歯を守るために、ぜひ定期的なメンテナンスを習慣にしていきましょう。

自覚症状がなくても、定期検診はとても大切です

むし歯や歯周病は、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。
「痛みがないから大丈夫」と思っていても、気づかないうちに進行していることが多いのが実際です。
症状が出てから治療を始めると、どうしても治療の回数や費用が増えてしまいます。
だからこそ、自覚症状がないときこそ定期検診が大切なのです。
定期的に歯科医院でお口のチェックを受けることで、むし歯や歯周病を早期発見・早期治療できます。
さらに、健康な口腔内環境を維持することは、毎日の食事や会話を快適に楽しむためにも重要です。
私たちは、患者さまが「一生自分の歯で過ごせること」を目標に、予防とサポートを続けています。どうぞお気軽にご相談ください。